入試の分析資料を公開いたします。
・入試問題を解説いたします・・・「各科問題分析」
・各校の合格ラインがわかる・・・「予想最低点一覧」
ただいま掲載中です。
→道コンDATA FILEのページへジャンプ
入試の分析資料を公開いたします。
・入試問題を解説いたします・・・「各科問題分析」
・各校の合格ラインがわかる・・・「予想最低点一覧」
ただいま掲載中です。
→道コンDATA FILEのページへジャンプ
「道コンDATA FILE」に2月(第6回)北海道学力コンクール 中3データを掲載しました。
学校別の道コンSS(偏差値)や志望者分布など、役立つデータが満載です!
※成績上位者一覧は掲載していません。
※「講評」は準備が整い次第掲載いたします。
道コン事務局設営の公開会場での受験をご希望の生徒様・保護者様へ
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は「北海道学力コンクール」及び各種試験をご受験いただきまして誠にありがとうございます。
さて、大変心苦しいご案内ではございますが、2022年度第1回(4月実施)から道コン事務局が設営する会場受験につきまして、下記の通り会場受験料を改定させていただきたくご案内申し上げます。
ここ数年、従来よりも会場費および諸費用などの運営コストが格段に多くなっている状況にございます。そのため、業務効率化の策を講じるなど経営努力を続けて参りましたが、この度受験料を改定させていただく判断をいたしました。
この改定により、お客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫びいたしますとともに、何卒ご理解ならびに変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
敬具
●道コン事務局会場受験 受験料(送料・税込)
テスト名 | 受験料 | ||
北海道学力コンクール(中学生) | 3,900円 → 4,200円 | ||
小学生学力コンクール | 小4 | 2,300円 → 2,600円 | |
小5・小6(※) | 3,000円 → 3,300円 | ||
小6発展編 | 4科 | 3,900円 → 4,200円 | |
4科+総合(適性)問題 |
(※)小5、小6は2科受験を選択できますが、受験料は3,300円です。
●ゆうちょ銀行の料金改定(2022年1月17日より改定)により現金払込手数料(110円)が新設されました。
現金で受験料をお支払いただく際は、受験料の他に現金払込手数料が必要となります。
詳しくは、ゆうちょ銀行又は郵便局へお問合せください。
データは2月2日10時のものです。最終的にお届けする個人成績票は数値が変動する場合があります。
簡易SS表の偏差値(SS40等)の下の数値は、その偏差値に対応するおおよその得点を表しています。
《難易度》 易 ★☆☆☆☆ やや易 ★★☆☆☆ 標準 ★★★☆☆ やや難 ★★★★☆ 難 ★★★★★
中3
科目 | 平均点 | 難易度 | SS40 | SS50 | SS60 |
国 | 70.6 | ★☆☆☆☆ | 55 | 71 | 86 |
数 | 50.5 | ★★★☆☆ | 31 | 51 | 71 |
社 | 52.5 | ★★★★☆ | 30 | 53 | 76 |
理 | 60.6 | ★☆☆☆☆ | 40 | 61 | 82 |
英 | 61.1 | ★★☆☆☆ | 38 | 61 | 84 |
5科 | 295.6 | ★☆☆☆☆ | 203 | 296 | 389 |
この度は、北海道学力コンクール(1月29日実施)にお申込いただきありがとうございます。
●新型コロナウイルス感染症が広がっている状況ではございますが、現時点では、公開会場受験の開催に向けて準備を進めております。
万が一この後、開催が困難な状況になりましたら別途、道コンホームページなどにてご案内いたします。
道コン事務局の公開会場受験ではご来場の皆様に〈新型コロナウイルスに対する安全確保について〉の遵守をお願いしておりますが、ご心配の方につきましては自宅での受験に振り替え可能です。
※受験料をお支払い済みで欠席された場合は、自動的に「自宅受験」へ振替になりますので、ご連絡の必要はありません。問題用紙は2/4頃に発送いたします。
※学級閉鎖・学校閉鎖に該当する方につきましては、試験会場へのご来場をご遠慮くださいますようお願いいたします。
北海道学力コンクール事務局