1/17時点の仮集計に基づく第4回道コン得点・SS換算表などを掲載中です!
(仮集計につき、後日お届けする成績票類では数値が変動する場合があります。)
最新のデータに基づく「合格判定早見表」も掲載しました。
→道コンDATA FILEのページへジャンプ!



1/17時点の仮集計に基づく第4回道コン得点・SS換算表などを掲載中です!
(仮集計につき、後日お届けする成績票類では数値が変動する場合があります。)
最新のデータに基づく「合格判定早見表」も掲載しました。
→道コンDATA FILEのページへジャンプ!
易 ★☆☆☆☆
やや易 ★★☆☆☆
標準 ★★★☆☆
やや難 ★★★★☆
難 ★★★★★
中1
科目 平均点 難易度 SS40 SS50 SS60
国 37.1 ★★★☆☆ 26 37 49
数 38.1 ★☆☆☆☆ 25 38 51
社 37.7 ★★★☆☆ 25 38 51
理 36.8 ★★☆☆☆ 24 37 50
英 31.8 ★★★★★ 18 32 46
5科 181.7 ★★★☆☆ 125 182 239
中2
科目 平均点 難易度 SS40 SS50 SS60
国 36.6 ★★★★☆ 26 37 48
数 37.9 ★★☆☆☆ 24 38 52
社 39.4 ★★☆☆☆ 27 40 53
理 32.0 ★★★★☆ 19 32 45
英 32.2 ★★★★★ 18 32 46
5科 178.4 ★★★☆☆ 122 179 236
中3
今回の問題は国数英が「標準問題」と「裁量問題」に分かれています。
《平均点》
・標準・裁量それぞれの受験者の平均点です。社会・理科は標準・裁量合わせた全受験者の平均点を( )内に併記しています。
・受験者層が異なるため、公立高入試の平均点と単純に比較することはできません(成績を比較する場合は、簡易SS表の偏差値(SS)をご利用ください)。
《道コンSS(偏差値)》
・「過去の道コンではどの程度の偏差値に相当するか」を算出した「換算SS」です。そのため、平均点=SS50ではありません。
・簡易SS表の偏差値(SS40等)の下の数値は、その偏差値に対応するおおよその得点を表しています。
・社会、理科は、標準・裁量合わせた全受験者の偏差値です。
《難易度》
・難易度は,H24・H23年公立高校入試平均と比較した難易度です。
中3標準
科目 平均点 難易度 SS35 SS45 SS55
国標 30.6 ★★★★★ 20 31 43
数標 28.2 ★★★★★ 15 30 46
社 25.4 (34) ★★★☆☆ 15 28 41
理 22.8 (31) ★★★☆☆ 12 25 38
英標 30.1 ★★★★★ 18 33 48
5科 137.4 ★★★★★ 87 152 217
中3裁量
科目 平均点 難易度 SS45 SS55 SS65
国裁 41.6 ★★★☆☆ 30 41 51
数裁 34.8 ★★★★☆ 22 33 44
社 43.4 (34) ★★★☆☆ 28 41 54
理 41.0 (31) ★★★☆☆ 25 38 52
英裁 36.6 ★★★★☆ 22 34 47
5科 197.7 ★★★☆☆ 134 186 237
学校別の道コンSS(偏差値)や得点分布など、役立つデータが満載です!
※成績上位者一覧は掲載していません。
→道コンDATA FILEのページへジャンプ!
・データは12月5日10時(90%集計段階)のものです。
・簡易SS表の偏差値(SS60等)は、通常の道コンSSに換算した値です。また、偏差値の下の数値は、その偏差値に対応するおおよその得点を表しています。
・平均点は、今回裁量トライアルを受験した方の平均点です。平均点を通常の道コンSSに換算するとおよそ57.8となります。
・難易度は、過去3年間の公立入試の裁量問題の平均値と比較したものです。
・集計途中段階のデータにつき、最終的にお届けする個人成績票は数値が変動する場合があります。
難易度 易 ★☆☆☆☆
やや易 ★★☆☆☆
標準 ★★★☆☆
やや難 ★★★★☆
難 ★★★★★
中3 科目 平均点 難易度 SS50 SS60 SS70
国 35.8 ★★★★☆ 28 40 53
数 32.2 ★★★★☆ 23 37 51
社 38.2 ★★★★☆ 29 42 54
理 41.0 ★★★☆☆ 31 45 58
英 31.7 ★★★★★ 22 36 49
5科 178.9 ★★★★☆ 134 192 250