新着情報/トピックス/メッセージ サイト更新情報や事務局からのお知らせ ほか

がんばれ受験生!!


現在地
Home > 新着情報/トピックス/メッセージ

新着情報/トピックス/メッセージ

第2回道コンを終えて ~中3受験生および保護者のみなさまへ~

2011年08月23日(火)

◎今回の問題の難易度について

 今回の「北海道学力コンクール」は,形式的には公立高校入試問題の「標準問題」に準拠していますが,内容的には「学校裁量問題」に相当する問題を含んでいます。どの教科も,この時期の出題としては難しく,平均点はたいへん低くなりました。
 
 今回の道コンでの143点(SS50)は,H23年入試の標準問題の177点,裁量問題の159点に相当します。単純に比較はできませんが,得点だけでみると,昨年の裁量問題と同程度か,それ以上に難しい出題だったといえます。
 
 いつもと比べ,得点上は結果が思わしくなかった人が多いと思いますが,結果を見て一喜一憂するのではなく,弱点を克服するよい機会と前向きにとらえていただければと思います。ミスした箇所はその人の弱点を表していますので,復習でしっかり補強すればプラスに変わります。道コンのような模擬試験を受ける意味は,合格判定ばかりでなく,その人の弱点が明確になり,それを克服する機会が与えられることにもあります。
 
◎入試に向けて

 夏休みが終わり,中3生はこれから本格的な受験勉強が始まります。部活が終わり,なかなか受験モードに切り替えられない人も少なくないと思いますが,「まだ半年あるので大丈夫」と油断していると,あっという間に入試当日になります。
 
 道コン受験生OBの高校受験体験記を読みますと,「もっと早くから受験勉強を始めていればよかった」という声が非常に多いのに気づきます。一般に,本格的に受験勉強を始めてから結果が出るまでに,およそ3ヶ月かかります。夏休みをのんびり過ごしてしまった人は,今すぐ勉強を始めたとしても,成績が伸び始めるのは冬になります。そう考えると,スタートが早いに越したことはありません。
 
 道コン受験生は,先輩方の経験をムダにせず,スイッチを早めに切り替えて,あとで後悔することのない受験生活を送りたいものです。
 
◎個人成績票(合格可能性)について

 あくまで8月段階でのみなさんの位置を示したものです。可能性が高いからといって油断せず,またその逆であるからといって悲観せず,結果をご覧になっていただければと思います。
 
 「8月の判定がよかったので,その後油断し,受験直前になって成績が大きく下がってしまった」という声をよく耳にします。まわりのみんなが努力しているときに勉強量が不足すると,相対的に順位はどんどん下がっていきますので,今回成績がよかった人も慢心せず,これまで通り努力を続けていきましょう。

「道コンDATA FILE」に8月道コン総合資料(中学生)を掲載!

2011年08月23日(火)

学校別の道コンSS(偏差値)や得点分布など、役立つデータが満載です!
※成績上位者一覧は掲載していません。
 
→道コンDATA FILEのページへジャンプ!

「道コンDATA FILE」に8月道コン総合資料(小学生)を掲載!

2011年08月20日(土)

学校別の道コンSS(偏差値)や得点分布など、役立つデータが満載です!
※成績上位者一覧は掲載していません。
※中学生は後日掲載します。
→道コンDATA FILEのページへジャンプ!

第2回北海道学力コンクール 自宅模試 発売開始しました!

2011年08月16日(火)

当日受験できなかった君も、自宅で道コンにチャレンジ!

・自宅模試についての詳細はこちら
・自宅模試のお申し込みは東書WEBショップ

※2010年度、2011年度の過去実施分も好評発売中!
※正規処理には含まれません。
 (総合資料の「成績上位者一覧」にはお名前が掲載されません。)

道コン速報(11年第2回北海道学力コンクール)

2011年08月14日(日)

・データは8月17日12時更新時(約99%集計段階)のものです。最終的にお届けする個人成績票は数値が変動する場合があります。
・簡易SS表の偏差値(SS40等)の下の数値は、その偏差値に対応するおおよその得点を表しています。

  

難易度  易      ★☆☆☆☆
       やや易   ★★☆☆☆
       標準     ★★★☆☆  
       やや難   ★★★★☆
       難      ★★★★★

  

中1   科目  平均点   難易度     SS40  SS50  SS60
      国   34.3   ★★★★☆   22    34    47
      数   37.7   ★★☆☆☆   25    38    51
      社   35.7   ★★★☆☆   24    36    48
      理   34.8   ★★☆☆☆   22    35    48
      英   41.0   ★☆☆☆☆   27    41    55
      5科  183.5     ★★☆☆☆   128   184    239

 

中2   科目  平均点   難易度     SS40  SS50  SS60
      国   36.1   ★★★☆☆   25    36    48
      数   29.2   ★★★★☆   17    29    42
      社   37.0   ★★★☆☆   24    37    50
      理   35.3   ★★★☆☆   23    35    48
      英   36.4   ★★★☆☆   23    36    50
      5科  174.0     ★★★★☆   120   174    229

   

中3   科目  平均点   難易度     SS40  SS50  SS60
      国   32.8   ★★★☆☆   21    33    45
      数   23.5   ★★★★★   12    23    35
      社   29.6   ★★★★★   17    30    42
      理   30.5   ★★★★☆   18    31    43
      英   26.7   ★★★★★   13    27    40
      5科  143.1     ★★★★★   90     143   197





このページのトップへ